高滝村(読み)たかたきむら

日本歴史地名大系 「高滝村」の解説

高滝村
たかたきむら

[現在地名]十津川村大字高滝

十津川と支流芦廼瀬あしのせ川合流地付近に立地十津川郷のうち。元禄郷帳に初めて村名がみえる。村高八石、幕府領。安政四年(一八五七)の産物取調帳(十津川宝蔵文書)に杉角尺〆一〇〇本、檜角尺〆二〇本、椴栂松尺〆一〇〇本、杉板二〇〇間、炭四〇俵、椶櫚皮四〇〇枚、茶五貫目、楮八貫目、割菜一八貫目、椎茸一〇貫目とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android