高田善蔵(読み)たかた ぜんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高田善蔵」の解説

高田善蔵 たかた-ぜんぞう

1762-1780 江戸時代中期の武士
宝暦12年生まれ。加賀金沢藩士。隠居した前藩主前田重教(しげみち)に近習としてつかえる。重教に放鷹・能楽などの遊びごとをすすめて増長させているとして,安永9年重教の側近中村万右衛門を刺殺し,同年2月15日切腹を命じられた。19歳。名は種褒(たねのぶ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む