高田善蔵(読み)たかた ぜんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高田善蔵」の解説

高田善蔵 たかた-ぜんぞう

1762-1780 江戸時代中期の武士
宝暦12年生まれ。加賀金沢藩士。隠居した前藩主前田重教(しげみち)に近習としてつかえる。重教に放鷹・能楽などの遊びごとをすすめて増長させているとして,安永9年重教の側近中村万右衛門を刺殺し,同年2月15日切腹を命じられた。19歳。名は種褒(たねのぶ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む