改訂新版 世界大百科事典 「ピョートル3世」の意味・わかりやすい解説
ピョートル[3世]
Pyotr Ⅲ Fyodorovich
生没年:1728-62
ロシア皇帝。在位1761-62年。ホルシュタイン・ゴットルプ公に嫁したピョートル1世の娘アンナの子。1742年,叔母エリザベータ・ペトロブナから後継者に指名されたが,知能が低かった。プロイセン王フリードリヒ2世の崇拝者で,七年戦争(1756-63)へのロシアの参戦後,ピョートルの〈小宮廷〉はプロイセン派の策動の中心となり,叔母との関係も緊張した。即位後,開戦中のフリードリヒと和し,プロイセン式の規律を軍隊や官庁で強制した。また生家ホルシュタインのためデンマークに対する戦争を企てたので不満が高まり,近衛士官を中心に妃エカチェリナ2世を擁立する宮廷革命が起こり,在位6ヵ月で帝位を失い,その直後に殺された。内政には無関心で,重臣たちによる貴族の勤務の自由や修道院領国有化政策を認め,これが民衆の間に,皇帝は農奴の解放も企てたが果たせなかったとのうわさを生み,プガチョフの乱で彼が僭称される背景になった。ロマノフ朝は彼以後,ロマノフ・ホルシュタイン・ゴットルプ朝とよばれる。
執筆者:鳥山 成人
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報