高畑挺三(読み)たかはた ていぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高畑挺三」の解説

高畑挺三 たかはた-ていぞう

1859*-1910 明治時代の耳鼻咽喉科学者。
安政5年12月生まれ。もと伊予(いよ)(愛媛県)大洲(おおず)藩士ドイツに留学し,長崎医専教授兼長崎病院外科部長となる。明治43年8月31日死去。53歳。帝国大学卒。初名は挺助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む