出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の高縄寺の言及
【高縄山】より
…南北朝期に湯築城(現,松山市)に移るまでその本拠であり,そののちも周辺に支城を擁し,河野氏の重要拠点であった。市内米之野(こめのの)から山頂の高縄寺まで車道が通じる。高縄寺は天智天皇のとき創建と伝え,戦国期に河野氏により現在地に移されたという。…
※「高縄寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 