高速ページモード

ASCII.jpデジタル用語辞典 「高速ページモード」の解説

高速ページモード

DRAMの持つ転送モードの一種で、単なるページモードから、DRAM内部の回路を工夫することにより高速化されている。DRAMに列アドレスを入力してから信号ピンにデータが出力されるまでの時間を、CAS(Column Address Strobe)アクセスタイムという。高速ページモードでは、このCASアクセスタイムが短縮されている。256Kbit DRAMの第二世代目で、回路がnMOSからCMOSへ切り替わったときから、DRAMは高速ページモードを備えるようになった。高速ページモードを備えるDRAMは、FPM DRAMまたはFP DRAMなどと呼ばれることもある。これを改良して、さらにページモードでの転送レートを高めたのがEDO DRAMである。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android