すべて 

アクセスタイム(その他表記)access time

翻訳|access time

デジタル大辞泉 「アクセスタイム」の意味・読み・例文・類語

アクセス‐タイム(access time)

コンピューター記憶装置データの呼び出し、または書き込みを命令してから、その動作が完了するまでにかかる時間

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「アクセスタイム」の意味・読み・例文・類語

アクセス‐タイム

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] access time ) コンピュータの記憶装置に読み出し指令が与えられてから情報が得られるまでの呼び出し時間をいう。呼び出し時間。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アクセスタイム」の意味・わかりやすい解説

アクセスタイム
access time

コンピュータ用語で,呼出し時間,または待時間のこと。記憶装置の指定されたアドレスに情報を書込んだり,読出しをするための制御信号が伝えられてから,実際に指定された内容入出力が始るまでの時間をいう。記憶装置の種類 (磁気テープ磁気ディスク光ディスク) などによってアクセスタイムの長短がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む