高速道路の料金割引

共同通信ニュース用語解説 「高速道路の料金割引」の解説

高速道路の料金割引

自動料金収受システム(ETC)の搭載車を対象に、高速道路各社が導入している。休日割引のほか、深夜割引や平日朝夕割引があり、国土交通省が見直しを進めている。深夜割引は現在、午前0~4時が対象。割引目的のトラックが料金所前に滞留する例が相次いだため、2024年度内に割引適用の方法などを変える。平日朝夕割引は通勤利用を想定している。働き方の多様化に対応し、休日も含めた毎日24時間に拡大する。24年度に全国数カ所で試行し、26年度内の全国展開を目指す。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む