共同通信ニュース用語解説 「高速道路のGS」の解説
高速道路のガソリンスタンド
高速道路各社が、テナント事業者に経営を任せてサービスエリアなどに設置するのが主流。各社のグループ企業が出店しているケースもある。経営計画などで各社は「スタンド間の最大間隔は100キロ程度」とする目標を掲げている。国土交通省は、大規模災害時に燃料を供給する役割も期待されているとして、空白区間の早期解消を促している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...