すべて 

高顕寺(読み)こうけんじ

日本歴史地名大系 「高顕寺」の解説

高顕寺
こうけんじ

[現在地名]須坂市仁礼

あい川左岸大峡おおばさんにある。明徳山高顕寺(高見寺とも)と号し、真言宗豊山派。須坂市本郷ほんごう蓮生れんしよう寺末。

観音堂・大谷おおや不動里堂があり、大峡山上に奥院明徳めいとく社を祀る。城山北麓にあたり、参道鮎川を渡り大笹おおざさ道へ通じる。大谷不動里堂は宇原うばら川上流大谷にあり、近世頃は本尊不動明王を春に奥院、秋に里堂間を動座したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 馬上 菅平 幣束
すべて 

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む