高齢者のごみ出し問題

共同通信ニュース用語解説 「高齢者のごみ出し問題」の解説

高齢者のごみ出し問題

高齢による体力低下や認知障害が進むと、ごみの持ち運びや分別が難しくなる。そのため自宅にごみがたまったり、ごみ出しを巡って近隣住民とトラブルになったりといった問題につながりやすい。介護保険制度の生活援助を頼むこともできるが、1回の利用時間は20分以上となっており、ごみ出しの時間帯に合わせたヘルパー確保が難しいケースも多いという。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む