高齢運転者の事故対策

共同通信ニュース用語解説 「高齢運転者の事故対策」の解説

高齢運転者の事故対策

政府は今月3日、新たな高齢運転者対策を盛り込んだ道交法改正案を閣議決定した。安全運転サポート車(サポカー)が条件の限定免許を創設するほか一定の違反歴がある75歳以上に「運転技能検査(実車試験)」を義務付ける内容で、2022年度の運用開始を目指している。実車試験はコース上で実際に運転してもらい一時停止などがスムーズにできるか判定する内容で、不合格ならば免許更新できないが繰り返し受検可能とする。サポカーは衝突被害軽減ブレーキなどを搭載した車で、限定免許は本人申請で取得できる。対象車種は技術実用化の動向を見極めて決める。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む