髪月代(読み)カミサカヤキ

デジタル大辞泉 「髪月代」の意味・読み・例文・類語

かみ‐さかやき【髪月代】

男の髪を結い、月代をそること。また、その結い方やそりぐあい。
阿波の徳島平左衛門と申して―致さるる」〈浄・博多小女郎

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「髪月代」の意味・読み・例文・類語

かみ‐さかやき【髪月代】

  1. 〘 名詞 〙 髪を結い、さかやきを剃ること。また、髪の結い方や剃りかっこう。
    1. [初出の実例]「其方家来関内髪(カミサカヤキ)よくいたすよし頼むべし」(出典浮世草子武道伝来記(1687)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む