デジタル大辞泉
「髪頭」の意味・読み・例文・類語
かみ‐かしら【髪頭】
《「かみがしら」とも》
1 頭の髪。
「毎日―も自ら梳きて」〈浮・永代蔵・二〉
2 頭部。あたま。
「―より爪先まで、一分だめしにためされても」〈浄・丹波与作〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かみ‐がしら【髪頭】
- 〘 名詞 〙 ( 「かみかしら」とも )
- ① 頭の髪。
- [初出の実例]「自慢は萩か又は薄か もとの秋小野の小町か髪かしら」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第二一)
- ② 頭部。あたま。
- [初出の実例]「かみかしらより爪先迄、一分だめしにためされても」(出典:浄瑠璃・丹波与作待夜の小室節(1707頃)夢路のこま)
- ③ =かみかんむり(髪冠)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 