一分(読み)イチブン

デジタル大辞泉 「一分」の意味・読み・例文・類語

いち‐ぶん【一分】

一身面目一人前人間としての名誉。体面。「一分がすたる」
10に分けたものの一つ。転じて、ごくわずかな部分
衆生の中に―の仏性き者有りと云ふ」〈今昔・四・二八〉
自分ひとり。一身。
「三人もろともにしたる事をも、己れが―の手柄立てを言ひまはり」〈仮・可笑記・一〉
同じものとしてみること。同様。
「我とは兄弟―に申しかはせしに」〈浮・一代男・二〉
[類語]名誉名聞めいぶん面目体面面子メンツ沽券こけん声価信用信望しん信頼信任人望定評評判暖簾のれん覚え名望声望徳望人気魅力受け名声美名雷名見栄みえ面皮世間体体裁肩身

いち‐ぶ【一分】

重さ・長さや割合などの単位。→
ごくわずかであることのたとえ。「一分すきも見せない」
一分金」「一分銀」の略。
律令制書記官である史生しじょう異称公廨稲くがいとうの残りを国府役人給与するとき、史生の給与が一分であったことからいう。一分の官。
自分ひとり。いちぶん。
「私―にては、早速御返答申しがたし」〈浮・其磧諸国

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一分」の意味・読み・例文・類語

いち‐ぶん【一分】

〘名〙
① 一〇に分けたものの一つ。十分の一。転じて、ごくわずかの意にも用いる。
※宇津保(970‐999頃)俊蔭「おのが一分とくぶんなし。なにによりてか、なんぢ一分あたらむ」
※読本・昔話稲妻表紙(1806)五「さもあらば我身の罪の一分(イチブン)を減じ」
② 一身。自身。自分ひとり。
※仮名草子・竹斎(1621‐23)上「是を知らぬかと人に思はれん事を悲しみ、一ぶん済まひたる顔をして」
③ 一身の面目、責任。その人、ひとりの分際。→一分が廃(すた)る一分立(た)つ
※浮世草子・好色敗毒散(1703)五「是皆身より出たる錆刀、一分に瑕がついたる上は」
④ 同様。一様
御伽草子・三人法師(古典文庫所収)(室町末)「十六の年近習一ぶんにて、朝夕召つかはるる間」
⑤ そのことに専念すること。一筋。
評判記・けしずみ(1677)「こひをはなれてつとめ一ぶんのあひやうなるべし」

いち‐ぶ【一分】

〘名〙
古代、諸国の公廨(くがい)を配分する際に諸国の史生(ししょう)国博士(くにはかせ)、国医師(くにいし)に割り当てられる率。配分法は国の等級により異なるが、これらの官はいずれの場合にも一分。→公廨
続日本紀‐天平宝字元年(757)一〇月乙卯「凡国司処分公廨式者、〈略〉史生一分、其博士医師准史生例
※職原鈔(1340)上「一分召者任諸国史生之名也。史生謂之一分

いっ‐ぷん【一分】

〘名〙
① (重さの単位) ⇒ふん(分)
② 「いちぶ(一分・一歩)」の異称。
※雑俳・柳多留‐二(1767)「是むす子一(いッ)ぷん捨てる気は無いか」
③ 一時間の六〇分の一。六〇秒。
※当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一七「ますます退屈に困りはてて、一分(イップン)一日の思ひをして」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android