すべて 

鬼室集信(読み)きしつ しゅうしん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鬼室集信」の解説

鬼室集信 きしつ-しゅうしん

?-? 百済(くだら)(朝鮮)の官吏
百済再興をめざした鬼室福信一族で,7世紀半ばに鬼室集斯(しゅうし)らとともに来日し,近江(おうみ)(滋賀県)蒲生(がもう)郡にすんだとおもわれる。医薬に精通し,天智(てんじ)天皇10年(671)大山下(だいせんげ)の位をさずけられた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「鬼室集信」の解説

鬼室集信

生年生没年不詳
百済滅亡(660)ののち,来日した百済人。百済復興に尽力した鬼室福信(663年,余豊璋に斬殺された)の一族と思われるが,未詳。天智10(671)年1月,大山下の位を授けられたが,『日本書紀』には「医薬に詳しい」と記されている。

(清田善樹)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む