鬼神塚(読み)きじんづか

日本歴史地名大系 「鬼神塚」の解説

鬼神塚
きじんづか

[現在地名]丹後町宮 牧ノ谷

昔、麻呂子親王に誅戮された鬼賊の墓と伝える。江戸時代には一一月中の丑の日に竹野たかの社によって祭が行われた。「丹哥府志」はその様子を次のように記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android