丹後町(読み)たんごちよう

日本歴史地名大系 「丹後町」の解説

丹後町
たんごちよう

面積:六五・一九平方キロ

丹後半島の北端に位置し、およそ東は与謝郡伊根いね町、南は竹野弥栄やさか町、西は同網野あみの町に接し、北は日本海に面す。東方部には太鼓たいこ山山系、中央部西寄りには金剛童子こんごうどうじ山山系がほぼ北へ延びて、前者いかり高原・だけ山を経てきようヶ岬となり、後者依遅いち山に続いている。海岸線は東西約一六キロに及び、東端の経ヶ岬、中央部のいぬヶ岬や沿岸一帯にみられるリアス海岸線は美しい景観を作り出し、また自然の港湾を形成している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む