鬼臉を被って稚児を威す(読み)きけんをかぶってちじをおどす

精選版 日本国語大辞典 「鬼臉を被って稚児を威す」の意味・読み・例文・類語

きけん【鬼臉】 を 被(かぶ)って稚児(ちじ)を威(おど)

  1. ( 鬼の面を被って子どもをおどす意から ) 地位勢力をたのんで人をおどすたとえ。また、虚勢をはって後進の者をおどすたとえ。
    1. [初出の実例]「所謂鬼臉を被りて稚児を威すものに非ずや」(出典:我邦現今の文芸界に於ける批評家の本務(1897)〈高山樗牛〉)
    2. [その他の文献]〔帰有園塵談〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む