魚鳥(読み)ギョチョウ

デジタル大辞泉 「魚鳥」の意味・読み・例文・類語

ぎょ‐ちょう〔‐テウ〕【魚鳥】

魚と鳥。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「魚鳥」の意味・読み・例文・類語

ぎょ‐ちょう‥テウ【魚鳥】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 魚と鳥。魚類鳥類
    1. [初出の実例]「風波転入曲、魚鳥共成倫」(出典懐風藻(751)遊吉野宮〈中臣人足〉)
  3. 白亜(はくあ)紀に地球上にすんでいた鳥類の一つ。ハトぐらいの大きさで、胸骨上膊骨(じょうはくこつ)がひじょうに鋭く、飛ぶ力が強かったと想像される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む