はと

精選版 日本国語大辞典 「はと」の意味・読み・例文・類語

は‐と

〘副〙 動作や変化が急であるさまを表わす。
① 勢いよく押し寄せたり、散ったりするさまを表わす語。ぱっと。
※高野本平家(13C前)六「はと押し寄せて〈略〉三十人ばかりからめて」
態度、様子などが、急に変わるさまを表わす語。ぱっと。
※平家(13C前)三「其時少将けしきはとかはってよにいまはしげに見給ければ」
③ 光などが一瞬に現われ消え去るさまを表わす語。ぱっと。
※高野本平家(13C前)三「燈籠の火のやうなる物のおとどの御身より出てはと消るがごとくして失にけり」
大勢の人がいっせいに笑うさまを表わす。わっと。
※宇治拾遺(1221頃)五「人皆はとわらひけり」
[補注]実際の発音は、「はっと」「ばっと」などであったと考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android