鮨洗村(読み)すしあらいむら

日本歴史地名大系 「鮨洗村」の解説

鮨洗村
すしあらいむら

[現在地名]山形市鮨洗・南志戸田みなみしとだ東志戸田ひがししとだ上江うわえ中江なかえ北志戸田きたしとだ

志戸田村の北に位置、川の東岸平地に立地。最上氏改易後は山形藩領、のち幕府領と上山藩領との入会となる。幕府領は延享四年(一七四七)陸奥棚倉藩領、明和年間(一七六四―七二)幕府領、文政六年(一八二三)陸奥白河藩領、慶応二年(一八六六)からは再び棚倉藩領となる。上山藩領は文化年間(一八〇四―一八)に幕府領、天保一三年(一八四二)山形藩領、弘化二年(一八四五)からは上野館林藩領となる。元和九年(一六二三)検地帳では屋敷数は四八軒(うち明屋敷八)内訳去手呂さつてろ一六・金堀塚かねほりづか一〇・ばら田五・酢洗一七とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android