鰭条(読み)キジョウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「鰭条」の意味・読み・例文・類語

き‐じょう‥デウ【鰭条】

  1. 〘 名詞 〙 魚類の鰭(ひれ)を構成する膜状部を支える細長い骨。基部担鰭骨に支えられ、鰭の外縁に向かってのびる。棘と軟条の二種がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の鰭条の言及

【ひれ(鰭)】より

…ひれの構造は軟骨魚類と硬骨魚類とではやや異なる。軟骨魚類ではひれの表面は皮膚に覆われ,内部には角質の細長い鰭条fin ray(ひれすじともいう)が並び,基部は軟骨によって支えられる。硬骨魚類ではひれは細長い鰭条とこれらをつなぐ鰭膜とからなり,基部は担鰭骨によって支えられる。…

※「鰭条」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む