鰹一本釣漁業(読み)かつおいっぽんづりぎょぎょう

精選版 日本国語大辞典 「鰹一本釣漁業」の意味・読み・例文・類語

かつおいっぽんづり‐ぎょぎょうかつをイッポンづりギョゲフ【鰹一本釣漁業】

  1. 〘 名詞 〙 鰹を竿釣りでとる漁法。鰹の魚群を見つけたら、用意した活魚槽(かつぎょそう)の生きたカタクチイワシをまいて誘い、舷側の数か所から海面に水をまいて、その音で鰹の群れが餌(えさ)を求めて興奮状態に陥るところを、大勢の釣り手がいっせいに釣る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む