鳥取上高塚古墳(読み)とつとりかみのたかつかこふん

日本歴史地名大系 「鳥取上高塚古墳」の解説

鳥取上高塚古墳
とつとりかみのたかつかこふん

[現在地名]赤坂町西窪田

高塚古墳とよばれていた古墳であるが、当地が一時期鳥取上村となっていたことから、通常鳥取上高塚古墳とよばれる。当墳はすな川右岸に広がる低平な丘陵上にあり、この付近から北方の丘陵にわたって古墳群が形成されている。当墳は大型の横穴式石室を内部主体とした前方後円墳で、墳丘の全長七五メートルは、古墳時代後期の古墳中では最大級の規模。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 玄室

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android