鳥瞰的(読み)ちょうかんてき

精選版 日本国語大辞典 「鳥瞰的」の意味・読み・例文・類語

ちょうかん‐てきテウカン‥【鳥瞰的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 見おろすようなさま。見おろすように全体をながめるさま。
    1. [初出の実例]「みんな一緒に芸術であると云ふだけで、つまりそれらの分化の状態を単に鳥瞰的(テウカンテキ)に認識しただけで、好いのであるか?」(出典芸術運動に於ける前衛性と大衆性(1929)〈勝本清一郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む