出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
勝本 清一郎
カツモト セイイチロウ
昭和期の文芸評論家,近代文学研究家
- 生年
- 明治32(1899)年5月5日
- 没年
- 昭和42(1967)年3月23日
- 出生地
- 東京市日本橋区南茅場町(現・東京都中央区)
- 別名
- 別名=松山 敏
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学美術史科〔大正12年〕卒
- 経歴
- 大正6年高浜虚子の弟子となる。学生時代から戯曲、評論、俳句などを発表し、大学院修了後は「三田文学」編集委員となる。昭和2年「社会主義文芸論の修正」を発表し、プロレタリア文学の評論家として活躍し始め、プロレタリア作家同盟代表としてソビエトやベルリンに行く。その間、5年に「前衛の文学」を、6年に「赤色戦線を行く」を刊行。10年頃から近代日本文学の実証的研究を手がけ、15年中央公論社出版文化研究室主任となる。戦後は「北村透谷全集」の編集に努力し、26年日本近代文学会の創立に参加、また日本ユネスコ連盟の理事長もつとめ、28〜34年東京都立大大学院で近代日本文学を講じた。他の著書に「日本文学の世界的位置」「近代文学ノート」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
勝本清一郎 (かつもとせいいちろう)
生没年:1899-1967(明治32-昭和42)
文芸評論家。東京生れ。一貫して慶応に学ぶ。在学中慶応劇研究会で活躍。卒業後《三田文学》編集委員となる。同誌発表の小説,評論が認められて《新潮》に起用され,評論家として世に出た。プロレタリア文学に接近し,《前衛の文学》(1930)を刊行。ベルリン留学中の1930年11月,日本プロレタリア作家同盟の代表として国際革命作家同盟のハリコフ会議に出席し,日本プロレタリア文学運動について報告した。33年に帰国,35年日本ペンクラブ創立に参加。36年《日本文学の世界的位置》を刊行。戦争中は執筆禁止にあったが,戦後は日本ユネスコ連盟理事長をつとめるかたわら,日本近代文学の実証的研究に従事。《透谷全集》(1950-55)の編集その他で活躍。著作集《近代文学ノート》4巻(1979-80)がある。
執筆者:山田 博光
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
勝本清一郎【かつもとせいいちろう】
文芸評論家。東京生れ。慶大美術史科卒。蔵原惟人を通じて左翼運動に接近し,プロレタリア文学運動に参加。1929年渡独,1930年には日本プロレタリア作家同盟(ナルプ)代表として国際革命作家同盟(モルプ)第2回国際会議(ハリコフ会議)に出席した。1933年帰国。日本ペンクラブ創立に参加。1936年《日本文学の世界的位置》を刊行。1938年以降は執筆禁止にあい,北村透谷の研究に没頭。その成果は戦後1950年―1955年《透谷全集》3巻として刊行。
→関連項目三田派
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
勝本清一郎
かつもとせいいちろう
(1899―1967)
文芸評論家。東京生まれ。慶応義塾大学卒業(1923)。在学中の1920年(大正9)慶応劇研究会を創立。ついで『三田文学』の編集のかたわら小説を発表。昭和の初年、プロレタリア文学運動の影響を受け、文芸評論家として活躍、『前衛の文学』(1930)を刊行。在独中の1930年(昭和5)日本プロレタリア作家同盟代表としてハリコフ(ハルキウ)会議に出席。その報告と翌年の「ベルリンからの緊急討論」は、プロレタリア文学の動向に大きな影響を与えた。1933年帰国して評論活動を再開、『日本文学の世界的位置』(1936)を刊行。しかし執筆禁止にあい、近代文学研究に従事。戦後は日本ユネスコ連盟理事長のかたわら、『透谷全集』の編集、『座談会明治文学史』(1961)など明治文学研究の分野で大きな業績をあげた。
[山田博光]
『勝本清一郎著『近代文学ノート』全四巻(1979~80・みすず書房)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
勝本清一郎 かつもと-せいいちろう
1899-1967 昭和時代の文芸評論家。
明治32年5月5日生まれ。蔵原惟人(これひと)をとおしてプロレタリア文学運動にちかづき,昭和5年日本プロレタリア作家同盟代表としてハリコフ会議に出席。のち近代文学の研究に転じ,「透谷全集」編集などに成果をあげた。昭和42年3月23日死去。67歳。東京出身。慶大卒。著作に「近代文学ノート」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
勝本 清一郎 (かつもと せいいちろう)
生年月日:1899年5月5日
昭和時代の文芸評論家;近代文学研究家。日本ユネスコ連盟理事長
1967年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 