デジタル大辞泉
「鳴き旧す」の意味・読み・例文・類語
なき‐ふる・す【鳴き▽旧す】
[動サ四]何度も鳴いて珍しさを感じなくさせる。
「昔より―・しつつほととぎすいくその夏を声にたつらむ」〈古今六帖・六〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なき‐ふる・す【鳴旧】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 幾度も鳴いてその鳴声の耳新しさをなくす。
- [初出の実例]「こぞの夏なきふるしてし郭公それがあらぬかこゑのかはらぬ〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)夏・一五九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 