デジタル大辞泉 「鳴る神の」の意味・読み・例文・類語 なるかみ‐の【鳴る神の】 [枕]雷の音の意から、「音」「音羽おとわ」に掛かる。「―音羽の山の峰の雲」〈壬二集・下〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「鳴る神の」の意味・読み・例文・類語 なるかみ‐の【鳴神の】 枕 鳴神(雷)は、姿は見えないでその音を聞くだけであるところから、「音(おと)」または「音」と同音を含む地名「音羽」にかかる。[初出の実例]「鳴神乃(なるかみノ) 音のみ聞きし み芳野の 真木立つ山ゆ 見おろせば」(出典:万葉集(8C後)六・九一三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by