鴾嶋郷(読み)ときのしまごう

日本歴史地名大系 「鴾嶋郷」の解説

鴾嶋郷
ときのしまごう

熱田社領。現時之島ときのしま辺りか。猿投神社文書の永仁六年(一二九八)九月付の国衙の「苛法濫責」を訴える注進状に「別納鴾嶋郷」とある(丹羽郡の→公賀郷。その後熱田社の知行下を離れたものであろうか、文和三年(一三五四)の熱田社領目録案(熱田神宮文書)にはみえない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む