精選版 日本国語大辞典の解説
江戸時代の儒家。名は孟一。子寧はその字。左膳と称す。御小姓組に勤仕して家祿一千石。服部南郭に学び、古文辞学を修める。詩を得意とし、国学にも関心を持った。利根川右岸の本荘にいたので本荘先生ともいう。妹の余野子は、真淵門の三才女の一人。著書に「桃花園稿」「鶏肋集」。宝永七~安永三年(一七一〇‐七四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新