鶉石駅(読み)うずらいしのえき

日本歴史地名大系 「鶉石駅」の解説

鶉石駅
うずらいしのえき

「延喜式」兵部省に北陸道越後国駅馬として「鶉石 五疋」とある。青海おうみ町に比定される滄海おうみ駅から約五里。能生川河口から約一・五キロ上流の流路が曲折し、瀬になって徒渉可能の場所辺りとされる。北陸道は滄海駅から海岸を伝い、うろこ崎の難所を避けて浜木浦はまこのうらから寺山てらやまを経て鶉石で能生川を渡河し、能生小泊のうこどまりへ至ったとする説と、同じく渡河して柱道はしらみち藤崎とうざきを経て海岸伝いに名立なだち(現名立町)へ至る説とがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android