デジタル大辞泉
「鶏合せ」の意味・読み・例文・類語
とり‐あわせ〔‐あはせ〕【▽鶏合(わ)せ】
雄鶏をたたかわせて勝負を競う遊び。古く宮中では陰暦3月3日に行われた。闘鶏。《季 春》「春暑く素袍に汗や―/蛇笏」
にわとり‐あわせ〔にはとりあはせ〕【鶏合(わ)せ】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とり‐あわせ‥あはせ【鶏合・鳥合・闘鶏】
- 〘 名詞 〙 雄鶏を蹴(け)合わせて勝負させる合わせもの。宮中では陰暦三月三日節句の景物として行なった。とりいくさ。《 季語・春 》 〔十巻本和名抄(934頃)〕
鶏合〈年中行事絵巻〉
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 