鶴岡昔雑談(読み)つるがおかむかしぞうだん

日本歴史地名大系 「鶴岡昔雑談」の解説

鶴岡昔雑談
つるがおかむかしぞうだん

一巻 志田則富著

成立 宝暦八年

写本 鶴岡市郷土資料館

解説 鶴ヶ岡城下に関する古老からの聞書個条書きで編集したもので、酒井氏入国当初のありさま町名由来城下町として整備されていく様子がわかる。

活字本 大正二年刊庄内文庫第一編・第二編

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む