鶴浜(読み)つるはま

防府市歴史用語集 「鶴浜」の解説

鶴浜

 堅田元武[かただもとたけ]が萩藩からほうびとして干拓許可をもらって、1752年にできた干拓地です。しかし、土手何回かこわれたので、萩藩に返し、その後、萩藩によって1764年に修理され、塩田になりました。現在も地名が残っていますが、工業団地になっており、三田尻塩田記念公園[みたじりえんでんきねんさんぎょうこうえん]だけが、塩田の様子を残しています。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android