鷲塚古墳(読み)わしづかこふん

日本歴史地名大系 「鷲塚古墳」の解説

鷲塚古墳
わしづかこふん

[現在地名]中央区新千葉町三丁目 鷲塚

京成線新千葉しんちば北東低地に存在した前方後円墳で、墳丘は昭和初期に削平されているが、地積図の地割や周溝痕跡とみられる溜池の存在などから、前方部を北東に向けた墳丘長一五〇メートル級の中―後期の大型前方後円墳であった可能性がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 千葉県

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む