鷹は死すとも穂はつまず(読み)たかはしすともほはつまず

精選版 日本国語大辞典 「鷹は死すとも穂はつまず」の意味・読み・例文・類語

たか【鷹】 は 死(し)すとも穂(ほ)はつまず

  1. 節義を守る士はどんなに困っても不正の財はむさぼらないこと。どんなに窮しても節をまげないことのたとえ。鷹は穀物を食べないところからいう。鷹は飢えても穂はつまず。〔俳諧・毛吹草(1638)〕
    1. [初出の実例]「義理と情の達引には命も惜しみは致しいせん、鷹(タカ)は死(シ)すとも穂(ホ)はつまずでおざります」(出典人情本・恩愛二葉草(1834)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む