鷹島沖海底遺跡(読み)たかしまおきかいていいせき

知恵蔵 「鷹島沖海底遺跡」の解説

鷹島(たかしま)沖海底遺跡

元寇(げんこう)・弘安(こうあん)の役(1281年)の際に暴風で沈没した元軍の遺品らしい遺物が、海底から多数見つかっている長崎県松浦市(旧鷹島町)沖の遺跡。これまでに陶器製の爆裂弾や刀剣、矢、船材などが出土していたが、02年9月に軍団を示すという「王百戸」と墨で書かれた青磁碗(せいじわん)、硯(すずり)などが海底を1〜1.5m掘り下げ、見つかった。

(天野幸弘 朝日新聞記者 / 今井邦彦 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android