鷹栖出村(読み)たかのすでむら

日本歴史地名大系 「鷹栖出村」の解説

鷹栖出村
たかのすでむら

[現在地名]砺波市鷹栖出・永福町えいふくちよう広上町ひろかみちよう

中神なかがみ村の南西にある。村域は南東端は大辻おおつじ村辺り、北西端は水宮みずのみや村辺りまで四キロ余にも及び細長い。これは庄川の一分流中村なかむら川跡を開いたためである。貞享元年(一六八四)に鷹栖村七兵衛ら九人、西島にしのしま(現小矢部市)の四兵衛、神島かみじま村の新右衛門らが新開を願出て許可された。この時の申付状(稿本鷹栖村史)によれば新開請高は五〇〇石で深江ふかえ村・大辻村・中神村はやし村・新屋敷あらやしき村・水宮村・東中ひがしなか村・狐島きつねじま村・西宮森にしみやもり村の九ヵ村が新開を行い、また畑直請高五〇石とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android