長崎県南高来(みなみたかき)郡にあった旧町名(深江町(ちょう))。現在は南島原市(みなみしまばらし)の北東端部を占める。旧深江町は1962年(昭和37)町制施行。2006年(平成18)布津(ふつ)、有家(ありえ)、西有家、北有馬(きたありま)、南有馬、加津佐(かづさ)、口之津(くちのつ)の7町と合併、市制施行して南島原市となった。旧町域は島原半島(しまばらはんとう)の東部に位置し、雲仙(うんぜん)火山東麓(ろく)の緩やかな火山性扇状地を占め、南側には深江断層崖(がい)がある。海に臨む扇端部に湧水(ゆうすい)線があり、馬場(ばば)、諏訪(すわ)などおもな集落はこの線上にあって、水田を伴い、国道251号が通じる。扇状地上の水無(みずなし)川は島原市との境界をなすが、降雨時以外には流水がなく、扇央部は畑作地帯で、1925年(大正14)から始められたタバコ栽培が主で、県下第一の葉タバコ生産地帯をなした。島原―雲仙間の国道57号が斜断している。扇頂部の池平(いけひら)にはゴルフ場、山ノ寺(やまのてら)には縄文遺跡がある。1990年(平成2)に始まる普賢岳の噴火活動は、火砕(かさい)流や土石流を続発させ、甚大な被害をもたらした。
[石井泰義]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新