麒麟山温泉(読み)きりんざんおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「麒麟山温泉」の意味・わかりやすい解説

麒麟山温泉
きりんざんおんせん

新潟県東蒲原(ひがしかんばら)郡阿賀町(あがまち)鹿瀬(かのせ)にある温泉。麒麟山山麓(さんろく)、阿賀野(あがの)川に面した閑静な山の湯で、阿賀野川ライン探勝の基地ともなっている。泉質塩化物泉。JR磐越西(ばんえつさい)線鹿瀬駅近くの支所前バス停からバス6分。国道49号にも近い

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「麒麟山温泉」の解説

麒麟山温泉

新潟県東蒲原郡阿賀町にある温泉。麒麟山山麓、阿賀野川に面する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む