鹿瀬(読み)かのせ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鹿瀬」の意味・わかりやすい解説

鹿瀬
かのせ

新潟県北東県境、東蒲原郡(ひがしかんばらぐん)にあった旧町名(鹿瀬町(まち))。現在は東蒲原郡阿賀(あが)町の東部を占める地域。阿賀野川(あがのがわ)の両岸に分布した両鹿瀬、日出谷(ひでや)、豊実(とよみ)の3か村が1955年(昭和30)合併して鹿実谷(かみたに)村と改称、1956年町制施行し、郷名をとって鹿瀬町となる。2005年(平成17)東蒲原郡津川(つがわ)町、上川(かみかわ)村、三川(みかわ)村と合併し、阿賀町となる。阿賀野川上流峡谷と支流実川(さねかわ)流域を主とする山村で、JR磐越西線(ばんえつさいせん)と国道459号が通ずる。旧町域は近世会津領であったので、会津の風習が強く残る。1929年(昭和4)峡谷部に豊実、鹿瀬の両ダムが建設され、昭和電工の化学肥料工場が誘致され、一躍化学工業都市に発展したが、いわゆる「新潟水俣(みなまた)病」の発生問題で工場は縮小された。阿賀野川ラインの景勝地や麒麟(きりん)山、角神(つのがみ)両温泉や、国指定重要文化財の護徳寺観音堂(ごとくじかんのんどう)がある。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鹿瀬」の意味・わかりやすい解説

鹿瀬
かのせ

新潟県北東部,阿賀野川流域にある阿賀町北東部の旧町域。福島県に接する。 1955年両鹿瀬村,日出谷村,豊実村の3村が合体,鹿実谷村となり,1956年改称して町制。 2005年津川町,上川村,三川村と合体して阿賀町となった。近世は会津領,1886年新潟県に入る。 1928年鹿瀬,翌年豊実の発電所が設立され,阿賀野川沿岸に昭和電工の化学工場が建設されたが,1960年代に入って新潟水俣病の発生源として問題となった。角神温泉,麒麟山温泉などの温泉があり,一部は磐梯朝日国立公園阿賀野川ライン県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「鹿瀬」の意味・わかりやすい解説

鹿瀬[町]【かのせ】

新潟県東蒲原(ひがしかんばら)郡,阿賀野川中流域の旧町。河谷にあり磐越西(ばんえつさい)線が通じる主集落の鹿瀬は昭和初期のダム建設後水力利用の化学肥料工場(昭和電工,現在の鹿瀬電工)が立地して発展したが,1965年には工場排水による阿賀野川水銀中毒事件が発生した。阿賀野川ライン,麒麟山(きりんざん)温泉がある。2005年4月東蒲原郡津川町,上川村三川村と合併し町制,阿賀町となる。257.69km2。2852人(2003)。→水俣(みなまた)病

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「鹿瀬」の意味・わかりやすい解説

鹿瀬 (かのせ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android