デジタル大辞泉
「麗麗」の意味・読み・例文・類語
れい‐れい【麗麗】
[ト・タル][文][形動タリ]派手で人目に立つさま。「新聞に麗麗と名が出る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
れい‐れい【麗麗】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① うるわしくきわ立っているさま。
- [初出の実例]「病ふと申も邪気の業、其濁れるを払はんには昌々のれいれいたるに若くはなし」(出典:浄瑠璃・頼光跡目論(1661‐73頃)四)
- ② 明らかなさま。はっきりとしたさま。
- [初出の実例]「お前も妾も先立つとも、魂はれいれいと、二人の夫の影身に添ひ」(出典:浄瑠璃・三荘太夫五人嬢(1727)道行)
- ③ 人目に立つさま。派手なさま。飾りたてたさま。
- [初出の実例]「只麗々と蕎麦の名前をかいて張り付けたねだん付け丈は」(出典:坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 