派手(読み)ハデ

デジタル大辞泉 「派手」の意味・読み・例文・類語

は‐で【派手】

[名・形動]《「破手はで」から転じた語とも、また、「え手」の変化した語ともいう》
姿・形・色彩などが華やかで人目をひくこと。また、そのさま。「派手な顔だち」「派手着物」⇔地味
態度行動などが大げさなこと。また、そのさま。「派手な殴り合い」「派手に泣く」⇔地味
[派生]はでさ[名]
[類語]豪勢豪華豪奢華美華やかきらびやか絢爛華麗はでやか華華しい美美しい綺麗豪儀輝かしい眩しい麗麗しい華やぐゴージャスデラックスハイカラ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「派手」の意味・読み・例文・類語

は‐で【派手・破手・端手】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 三味線の弾き方の「はで(破手)」から転じた語とも、また、「映(は)え手」の変化した語ともいう )
  2. 姿、かたち、つくり、色あい、図柄などが、見た目にきわめて華美に映ること。目立って、はなやかであること。また、そのさま。⇔地味
    1. [初出の実例]「女良のゆく風俗、うつくしき形にはよらず、破体(ハデ)なる仕出し、又は名代(なだい)にて思ひつくもの也」(出典浮世草子・好色二代男(1684)七)
    2. 「濃い潮染の派手な浴衣に、帯も何時になくきちんと胸高く結んで居る」(出典:男五人(1908)〈真山青果〉二)
  3. 態度、行動などが、人目を引くほど大げさであること。仰々しいこと。にぎやかなこと。また、そのさま。⇔地味
    1. [初出の実例]「今のかぶきのふうぞくは当世下劣の風にして、ひとへにはでを表として」(出典:仮名草子・都風俗鑑(1681)三)
    2. 「そういうユーゴーも派手な運動をやった一人であるが」(出典:フランス文壇史(1954‐56)〈河盛好蔵〉アカデミー・フランセーズ)

派手の語誌

( 1 )元祿から享保にかけて、三味線用語から歌舞伎・遊里に関わる風俗を評する語として用いられ、宝暦洒落本発展期には、目立って華やかで美しいさまをいう語として普及した。
( 2 )「いき」の美意識の確立とともに、洒落本からは「はで」の用例は極端に減じる。「はで」は「いき」に劣る観念として位置づけられ、江戸末には「浮ついた、目立ち過ぎる華やかさ」の意味が強調された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「派手」の解説

「派手!!!」

日本のポピュラー音楽。歌は歌手で女優の中山美穂。1987年発売。作詞松本隆、作曲:筒美京平。中山が主演し、TBS系で放送されたドラマ「ママはアイドル」の主題歌。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android