デジタル大辞泉 「麹漬」の意味・読み・例文・類語 こうじ‐づけ〔かうぢ‐〕【×麹漬(け)】 魚や野菜を塩漬けの後、米麹に漬けたもの。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「麹漬」の意味・読み・例文・類語 こうじ‐づけかうぢ‥【麹漬】 〘 名詞 〙 麹と塩をまぜた床に、肉や野菜などを漬けたもの。〔料理網目調味抄(1730)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「麹漬」の意味・わかりやすい解説 麹漬こうじづけ 漬物の一種。白米麹を原料としてつくられる。大根のべったら漬が代表。薄塩で甘味が強いため,保存食品には不向きである。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by