あさ‐で【麻手】
- 〘 名詞 〙 麻。麻布。
- [初出の実例]「庭に立つ麻手刈り干し布さらす東女を忘れたまふな」(出典:万葉集(8C後)四・五二一)
- 「あさでほすあづまをとめのかやむしろしきしのびてもすぐす比かな〈源俊頼〉」(出典:千載和歌集(1187)恋三・七八九)
麻手の語誌
「あさで」の「で(て)」については、接尾語で、材料を表わすとする説、麻の葉は人の手をひろげたような形であるところから「手」の意とする説、「麻栲(あさたへ)」の「たへ」が変化したものとする説、などがある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 