麻薬資金取締法(読み)まやくしきんとりしまりほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「麻薬資金取締法」の意味・わかりやすい解説

麻薬資金取締法
まやくしきんとりしまりほう

麻薬シンジケートの撲滅目指し,いわゆる麻薬戦争を展開している米政府が,麻薬資金規制と締め出し,犯罪性のある資金を,銀行トンネルに使って正当な金に替えるマネーローンダリング禁止などを狙って導入した法律。主として資金面から麻薬密輸組織を締め付けることを狙った法律である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む