麻薬資金取締法(読み)まやくしきんとりしまりほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「麻薬資金取締法」の意味・わかりやすい解説

麻薬資金取締法
まやくしきんとりしまりほう

麻薬シンジケートの撲滅目指し,いわゆる麻薬戦争を展開している米政府が,麻薬資金規制と締め出し,犯罪性のある資金を,銀行トンネルに使って正当な金に替えるマネーローンダリング禁止などを狙って導入した法律。主として資金面から麻薬密輸組織を締め付けることを狙った法律である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む