ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「麻酔器」の意味・わかりやすい解説
麻酔器
ますいき
anesthetic machine
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…吸気中麻酔薬濃度を調節すれば麻酔の深さを自由に調節することができる。 吸入麻酔には,生命維持に必要な酸素と麻酔薬の濃度を正確に規定,調節するために,酸素,笑気の流量計,揮発性麻酔薬の気化装置,麻酔ガスを吸入させる回路などを備えた麻酔器を用いる。麻酔ガス,気化した揮発性麻酔薬と酸素の混合ガスは吸気側の呼吸回路から,マスクや気管内チューブを介して患者の肺に送られる。…
※「麻酔器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...