人工呼吸器(読み)ジンコウコキュウキ

デジタル大辞泉 「人工呼吸器」の意味・読み・例文・類語

じんこうこきゅう‐き〔ジンコウコキフ‐〕【人工呼吸器】

レスピレーター

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「人工呼吸器」の意味・わかりやすい解説

人工呼吸器
じんこうこきゅうき

さまざまな原因によって自己の呼吸では十分な換気が行えなくなった際に、換気を補助または強制的に行う器械で、ベンチレーター、レスピレーターともよばれる。現在使用されている人工呼吸器には種々の補助装置が装備されており、肺が障害されたために血液の酸素化が不十分となった場合にも使用される。

 人工呼吸器には、蘇生(そせい)バッグ、麻酔器のようにバッグを押すことによって人工呼吸を行うものと、電力・ガス圧を利用して自動的に人工呼吸を行うものがあり、一般的には後者が人工呼吸器とよばれている。これには、患者の頸部(けいぶ)以下を気密にしたチャンバー(仕切り空間)に入れ、チャンバー内の気圧を陰圧にしたり大気圧にしたりして呼吸を行う「鉄の肺」と、気道陽圧を加えることによって吸気を行い、呼気は肺および胸郭弾性を利用する間欠的陽圧換気法によって行うものがあるが、現在使用されている人工呼吸器は後者である。

 人工呼吸器が必要となるのは、およそ次のようなときである。

(1)頭部外傷、脳血管障害、中毒などによって脳の呼吸中枢が障害されたり、頸髄損傷重症筋無力症、その他の神経・筋疾患によって呼吸筋が麻痺(まひ)したりしたために自力では十分な呼吸が行えなくなった場合、
(2)種々の肺疾患によって酸素マスク酸素テント等の方法では血液が十分に酸素化されなくなったり、炭酸ガス排出が不十分となった場合、
(3)呼吸に多大な労力を必要とし、患者の消耗が著しい場合、
などである。短時間の人工呼吸器の使用はマスクによっても可能であるが、通常は長時間必要とされるため、気管内挿管を行った状態で使用される。

 なお、最近の人工呼吸器には、種々のモニター装置、警報装置、換気パターンの選択など、複雑な機構を内蔵しているものが多いため、その使用にあたっては高度の知識が必要とされる。

[片岡敏樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android