黄爵滋(読み)こうしゃくじ(その他表記)Huang Jue-zi; Huang Chüeh-tzü

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黄爵滋」の意味・わかりやすい解説

黄爵滋
こうしゃくじ
Huang Jue-zi; Huang Chüeh-tzü

[生]乾隆58(1793)
[没]咸豊3(1853)
中国,清末の政治家。江西省宜黄県の人。字は徳成。号は樹斎。道光3 (1823) 年の進士。翰林院編修から御史や給事中を歴任し,直諫の人として認められた。同 15年鴻臚寺卿に抜擢され,同 18年アヘンの中国流入とその吸飲に対する厳禁策を上奏し,中央政府を動かし,アヘン禁止政策を決定させた。のち大理寺少卿などを経て刑部左侍郎となった。同 23年御史時代の事件に連座し,職を奪われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む